Archive list
2012/03Archive list
「魂のラジオ」2012年03月25日
デビュー22周年&魂ラジ12周年
おめでと~!!

twitterとfacebookについて語ってくれた荘ちゃん。
僕の感想で言うと、twitterは使い方が限られている分、方向性がはっきりしていて分かりやすいんですよね。
facebookは、それこそ何でもできてしまう。
何でもできてしまうので、逆にfacebookで何をしたらいいのか迷う、みたいな。
僕はtwitterの「常に何かをつぶやかないといけない強迫観念」のようなものが嫌で、すぐに辞めました。
facebookは海外の友達との交流用に使っていますが、逆にそれ以外に何かをしようとかは考えていませんし。
ブログが一番息が長いんですね。
…しかし、そういうものとは全く無縁の、
アラフォーのエゴサー
でした。
「目を見て話す」について。。。
「目を見て話す、というのは欧米文化ですよ」というましゃの意見は、なかなか新鮮でした。
…というのも、僕は小さい時から「目を見て話しなさい」と教え込まれていたこともあり(そしてそうあるべきなんだと努力してきたこともあり)、今では無意識のうちに誰であろうと、話すときは相手の目を覗き込んでしまいます。
逆に、目を見ない人をあまり快く思わないフシもありますね。
…このあたりも、自分の価値観だけに囚われないように注意しないといけないですね。
「逃げられない」
この歌詞は、さすがにブログで取り上げるのも躊躇するような内容でしたね(笑)
若さ故の過ちか。。。
でも、この頃の片鱗のようなものは今でも秘めているような気はしますけどね。
今は巧妙に覆い隠す術を知っていますが、実はあまり変わっていなかったりして…??
そんなことを言ったら、ファンの人に怒られますかね??
…最後、さすがに笑ってしまった。
例のシークレットライブ。
「話を聴けぃ!!!(怒)」
でも、本当にいいことをしたと思いますよ、ましゃ。
(スミマセン、上から目線で)
エンターテインメントの役割を、本当に真剣に考えてくれていますよね。
これからも、体に気をつけて、頑張って下さいね

福山雅治の「魂のラジオ」
※上の青字をクリックするとジャンプします。
また、右上のリンク集にもリンクを作っておきました。
ブログ記事一覧へ>>

ワンクリックの応援お願いします

スポンサーサイト